MENU

青山学院横浜英和小学校

詳細情報・受験ガイド

青山学院横浜英和小学校

学校の基本情報

School Basic Information

学校名
青山学院横浜英和小学校
所在地
神奈川県横浜市南区蒔田町124
電話番号
045-641-0242
公式サイト
アクセス
横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田」駅より徒歩8分、京浜急行「井土ヶ谷」駅より徒歩18分
創立・沿革
1880年(明治13年)にH・G・ブリテンが創立したブリテン女学校を源流とし、1958年(昭和33年)に小学校設置、2016年(平成28年)に青山学院大学の系属校となりました。2020年(令和2年)に小学校創立140周年を迎えました。
校長
中村 貞雄
児童数
392名(男子125名、女子267名)
系列校
青山学院横浜英和中学高等学校、横浜英和幼稚園

学校について

青山学院横浜英和小学校は、神奈川県横浜市南区に位置する共学の私立小学校です。キリスト教の精神に基づいた心の教育を土台としており、一人ひとりの賜物を活かし、感謝と喜びをもって他者と共に生きる人間の育成を目指しています。1880年(明治13年)にH・G・ブリテンが創立したブリテン女学校を源流とし、2020年に小学校創立140周年を迎えた歴史ある学校です。

教育方針

Educational Philosophy

「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」という聖書の言葉をスクールモットーに掲げ、心の教育を土台としています。日々の教育実践を通じて、豊かな情操を身につけ、知性豊かな子どもを育成することに取り組んでいます。

一人ひとりの賜物を活かし、感謝と喜びをもって他者と共に生きる人間の育成を目指しており、毎日の礼拝や聖書の授業を通して、感謝の心や思いやりの心を育てることを大切にしています。

教育の特色

  • キリスト教教育: 月1回、献金と牛乳パック、パンの袋を集め、フィリピンやカンボジアなど発展途上国の子どもたちへの援助活動に活用
  • 国際理解教育: 「もう一つの世界に目を向ける子どもたち」をテーマに、食に関する活動を通じて世界への関心を育成
  • 日記指導: 全学年で実施し、表現力を高めると同時に児童一人ひとりの思いを丁寧に把握
  • 英語教育: 1・2年生は週1時間、3年生以上は週2時間。ネイティブ教員と日本人教員の2名によるチームティーチング
  • ICT教育: 1年生から専科の教員と担任が連携して実施
  • クラブ活動: 4年生以上対象で、ハンドベル、理科、パソコン、手芸、サッカー、バスケットボールなど11のクラブ
  • 校外学習: 全学年で実施。1・2年生は生活科、3年生以上は社会科の授業の一環として実施。5・6年生には宿泊行事あり
  • 年間行事: 入学式、遠足、花の日礼拝、水泳教室、夏期学校、運動会、5年生収穫感謝の交わり、クリスマス礼拝・祝会、フィリピンとの交流、子どもオリンピック、6年生送る会、卒業式など

受験情報

Entrance Examination Guide

入試の概要

青山学院横浜英和小学校の入試は、例年9月に面接、10月に考査が実施されます。2026年度入試では男女計66名(内部進学者を含む)を募集します。ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、親子面接によって総合的に選抜されます。

キリスト教に基づく教育方針への理解が重視されますが、信者でなくても受験は可能です。知識だけでなく、思考力、表現力、協調性など、子どもの総合的な力や家庭の教育方針が重視される傾向にあります。通学時間は60分以内が望ましいとされています。前年度の倍率は約3.0倍でした。詳細は学校の公式サイトで最新情報を確認してください。

入試スケジュール

【2026年度入試スケジュール】
※以下は主に2025年度入試(2024年秋実施済み)のデータに基づいています

学校説明会: 6月8日、9月7日
出願期間: 9月5日(7時)〜11日(17時) ※Web出願
面接日: 9月26日・27日のうち1日(親子面接)
考査日: 10月22日
合格発表: 10月23日 15時〜19時 ※Web上で発表

※最新情報は必ず学校の公式サイトでご確認ください

募集人員・倍率

【募集人員】男女計66名(内部進学者を含む)
【前年度倍率】約3.0倍

試験科目

【選考方法】
・ペーパーテスト
・個別テスト
・集団テスト
・親子面接

※提供された資料には、具体的な出題例や詳細な傾向についての記載はありませんでした。小学校受験全般では、知識だけでなく、思考力、表現力、協調性など、子どもの総合的な力や家庭の教育方針が重視される傾向にあります。

受験のポイント

◆合格のポイント
・基礎学力がしっかりと身についていること
・相手の話をよく聞き、自分の考えを表現できること
・思いやりの心を持ち、協調性があること
・基本的な生活習慣が身についていること
・キリスト教の価値観に対する理解があること(信者でなくても受験可能)

◆対策のアドバイス
・日頃から「思いやり」や「感謝」を大切にする心を育てましょう
・絵本の読み聞かせなどを通じて言葉の力を育てましょう
・基礎的な思考力、表現力を身につけましょう
・集団活動に慣れ、協調性を育てる機会を作りましょう
・青山学院横浜英和小学校の教育方針について家族で話し合いましょう
・世界の様々な国や文化に関心を持つ機会を作りましょう

学費・諸費用

入学手続時納付金

・入学金: 280,000円
・施設費: 120,000円
合計: 400,000円

年間納付金(目安)

・授業料(年額): 520,000円
・教育充実費(年額): 36,000円
・安全管理費(年額): 15,600円
・PTA会費など(年額): 31,200円
合計: 約602,800円

※月額表記を基に年額を算出しました。学級費などの別途納入金が発生する場合があります。

学校生活

【制服】男女ともに定められた制服があります
【給食】週4回給食、週1回(水曜日)はお弁当持参
【セキュリティ】警備員の常駐、防犯カメラの設置、登下校情報配信システム、防犯ブザーの携帯、保護者IDカードの導入など、安全対策を講じています

進学状況

【中学校】青山学院横浜英和中学校へ、男子は約70%、女子は約84%が内部進学します
【高等学校】内部進学者はほぼ全員が青山学院横浜英和高等学校へ進学します
【大学】高等学校卒業生の約70%が系属校推薦により青山学院大学へ進学します。その他、東京大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学、慶應義塾大学、上智大学、医学系大学などへの進学実績もあります

※上記の情報は変更される可能性があります。最新情報は必ず学校の公式サイトでご確認ください。

キッズ21からの合格実績

Our Success Records

【合格実績】
キッズ21では、過去30年間で横浜英和小学校に13名以上の合格者を輩出しています。

横浜英和小学校の教育理念とキリスト教教育に基づく校風を深く理解した上で、ペーパーテスト対策だけでなく、行動観察や面接においても学校の求める人物像を表現できるよう丁寧な指導を行っています。特に、キリスト教主義の学校ならではの特性を踏まえた受験対策が高い合格率につながっています。

合格された保護者の声

Parents' Testimonials

「キッズ21では、ただペーパーテストの対策だけでなく、青山学院横浜英和小学校の校風や教育方針についても丁寧に教えていただきました。特に面接練習では、『なぜ横浜英和を選んだのか』『キリスト教教育をどう考えるか』など、深い質問にも答えられるよう練習させていただき、本番では自信を持って臨むことができました。」(Qさん・青山学院横浜英和小学校合格)

「行動観察の対策がとても役立ちました。『周りの子と協力する』『順番を守る』『話をよく聞く』など、普段の生活でも意識するようなアドバイスをいただき、子どもの態度が自然と良い方向に変わりました。先生方は青山学院横浜英和小学校のことをよく研究されていて、『英和らしさ』を表現するためのポイントを教えていただけたことが合格につながったと思います。」(Rさん・青山学院横浜英和小学校合格)

お問い合わせ

Contact Us

小学校受験についてご検討の方は、キッズ21にお気軽にご相談ください。豊富な合格実績と専門知識を活かし、お子様に最適な受験対策をご提案いたします。

まずは無料相談・体験授業からお問い合わせフォームよりご連絡ください。