桐光学園小学校
Toko Gakuen Elementary School
「主体性の確立と自立」を重視し、豊かな人間性を育むことを目指しています。体験学習や探求活動を通じて、課題解決能力や創造性を養う教育を推進しています。
基本情報
校長
斎藤 進
児童数
男子245名、女子187名(計424名)
所在地
神奈川県川崎市麻生区栗木3-1-3
アクセス
東急田園都市線「栗平」駅からバスで約16分
電話番号
044-987-0519
設立年
1972年(昭和47年)
教育の特色
英語教育
1年生から毎日英語の授業が行われ、学年が上がるにつれて時間数が増えます
ICT教育
タブレットを活用した授業が導入され、ICT環境が整備されています
特別授業
各学年で体験型授業や探求学習が行われます
クラブ活動
4年生以上を対象に週1回実施されます
国際理解教育
異文化理解教育や海外研修にも力を入れています。6年生は全員で沖縄研修旅行に参加します
音楽教育
1年生から6年生まで週1時間音楽の授業があります
沿革
1965年
桐光学園として開校
1972年
小学校を設置
1982年
中学部・高校部を併設
1989年
女子部を併設
1996年
小学校が男女共学化
年間行事
入学式
遠足
運動会
音楽会
修学旅行(沖縄)
クリスマス会
芸術鑑賞会
卒業式
入試情報(2026年度)
入試概要
桐光学園小学校の入試は、ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、運動テスト、親子面接を通じて総合的に評価されます。主体性と自立を重視する教育方針に合致した児童を求めています。
入試スケジュール
募集人員
男女計36名(第1~3回合計)
出願期間
Web出願: 9月2日(9時)〜9月30日(16時)
試験日
10月22日
合格発表
10月26日、11月2日、11月9日にWeb発表
検定料
20,000円
選考方法
ペーパーテスト
基礎的な学習能力と思考力を測定
個別テスト
一人ひとりの個性と能力を評価
集団テスト
協調性とコミュニケーション能力を確認
運動テスト
基本的な運動能力と指示理解力を測定
親子面接
家庭の教育方針と学校との適合性を確認
倍率
約2.1倍
学費情報
入学時納付金
入学金
230,000円
施設設備費
100,000円
合計初期費用
330,000円
年間費用
授業料
280,000円
維持費
100,000円
教育充実費
100,000円
PTA会費
2,000円
後援会会費
18,000円
学期活動費
10,000円
その他
100,000円(1口以上、任意)
合計年間費用
610,000円
その他の情報
制服
あり
給食
週4回給食、お弁当(週1回)
進学情報
桐光学園中学校へはほぼ全員が内部進学し、桐光学園高等学校、桐光学園大学へも内部進学が可能です。
桐光学園小学校受験でお悩みの方へ
桐光学園小学校の主体性と自立を重視した教育方針を理解し、お子様に最適な受験対策を行うには専門的な指導が必要です。キッズ21では、桐光学園小学校に特化した無料相談を実施しています。
✅ 桐光学園小学校の教育特色を詳しく解説
✅ 入試対策と面接準備をサポート
✅ 最新の入試情報と対策を提供