横浜雙葉小学校
詳細情報・受験ガイド

学校の基本情報
School Basic Information
学校について
横浜雙葉小学校は、神奈川県横浜市中区に位置するカトリック系の私立女子小学校です。キリスト教の精神に基づき、一人ひとりに与えられた才能を引き出し、社会の一員として他者と助け合って生きる人間の育成を目指しています。1900年(明治33年)にフランスの修道会「幼きイエス会」によって創立された「紅蘭女学校」を前身とし、2024年に小学校創立110周年を迎えた歴史ある学校です。
教育方針
Educational Philosophy
校訓「徳においては純真に 義務においては堅実に」のもと、以下の5つの教育目標を掲げています。
1. 神の前に自分のつとめを果たす子ども
2. 人の役に立つことを喜びとする子ども
3. 心のうるおいと広い思いやりのある子ども
4. 最後の最後までやり抜く子ども
5. 自由に決断し自分の責任を果たす子ども
キリスト教の精神に基づき、一人ひとりに与えられた才能を引き出し、社会の一員として他者と助け合って生きる人間の育成を目指しています。
教育の特色
- 心の教育: 「挨拶の励行」「祈り」「弱い人へのいたわり」の3原則を日々の生活の中で実践
- 教科担任制とチームティーチング: 伝統的に専科制を導入し、多くの教科でチームティーチングを実施
- 情報教育: 約3万冊の蔵書がある図書館やPCセンターのインターネットを活用し、ICT専門員とのチーム体制で自ら学習する姿勢を育成
- 自然体験活動: 米作りや林間学校、沖縄への修学旅行などを通して自然の恵みや命の尊さを学習
- 英語教育: 1~4年生は週1時間、5・6年生は週2時間、ネイティブ講師と日本人講師によるティームティーチング
- クラブ活動: 5年生以上が対象で週1時間、バスケットボール、卓球、体操、演劇、アート、手芸などの活動
受験情報
Entrance Examination Guide
入試の概要
横浜雙葉小学校の入学試験は、カトリック精神に基づく教育理念を理解し、学校生活に適応できる児童を選考することを目的としています。\n\n【募集人員】\n女子約80名\n\n【入試の特徴】\n・ペーパーテスト、集団テスト、運動テスト、親子面接の総合評価\n・考査は1日で約40人1グループとなり、約2時間30分かけて実施\n・カトリック校としての教育方針への理解を重視\n・基本的な生活習慣と協調性を評価\n・前年度倍率:約4.6倍\n・通学時間:60分程度の制限あり(スクールバス利用可能)
入試スケジュール
【2026年度入試スケジュール】\n※以下は主に2025年度入試(2024年秋実施済み)のデータに基づいています\n\n学校説明会: 6月5日・12日\nWeb出願: 8月1日(10時)~5日(12時)\n書類提出: 8月16日(必着)\n面接日: 9月に実施(日時はメールで通知)\n考査日: 10月22日\n合格発表: 10月24日 Webで発表\n\n※最新情報は必ず学校の公式サイトでご確認ください
募集人員・倍率
【募集人員】女子約80名\n【前年度倍率】約4.6倍\n【通学時間】60分程度の制限あり(スクールバス利用可能)
試験科目
【選考方法】\nペーパーテスト、集団テスト、運動テスト、親子面接\n\n【考査内容】\n考査は1日で約40人1グループとなり、約2時間30分かけて実施\n\n・ペーパーテスト: 図形の構成、同じ図形を探す問題、数量を数える問題など\n・集団テスト: 話の理解や巧緻性を見る課題(指示に従って台紙に色を塗る、シールを貼るなど)\n・運動テスト: かけっこなど指示行動を含む課題\n\n【面接内容】\n親子面接(10~15分)\n・親子ゲーム: 神経衰弱、カードに書かれたお題に答えるなど、普段の家庭での様子を観察\n・本人への質問例: 「幼稚園で何をして遊びますか」「魔法が使えたら何をしたいですか」など\n・保護者への質問例: 「カトリック教育についてどう思うか」「子育てでうれしかったこと」など
受験のポイント
◆合格のポイント\n・基本的な生活習慣が身についていること\n・指示をしっかり聞いて行動できること\n・集団活動で協調性を示せること\n・自分の考えを言葉で表現できること\n・挨拶や礼儀作法が身についていること\n・カトリック教育への理解と共感\n\n◆対策のアドバイス\n・日頃から読み聞かせを通じて言語力を育てましょう\n・生活の中で数や図形に親しむ機会を作りましょう\n・集団活動の経験を増やし、協調性を養いましょう\n・自分の考えを表現する習慣をつけましょう\n・基本的な礼儀作法を家庭でも実践しましょう\n・親子でのコミュニケーションを大切にし、家庭での様子が自然に表現できるようにしましょう
学費・諸費用
入学手続時納付金
・入学金: 300,000円
・施設設備資金: 250,000円
合計: 550,000円
年間納付金
・授業料(月額): 29,000円
・教育充実費(月額): 9,240円
年間合計(推定): 約459,880円
※別の資料では入学金250,000円、施設設備費250,000円との記載もあります。
学校生活
【給食】週6回お弁当持参(希望者はお弁当を注文可能)\n【セキュリティ】警備員の常駐、防犯カメラ、登下校確認システム、防犯ブザー携帯など安全対策を整備
進学状況
【中学校・高等学校】ほぼ全員が横浜雙葉中学校・高等学校へ内部進学します\n【大学への進学】東京大学、東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学など、多様な大学への進学実績があります
※上記の情報は変更される可能性があります。最新情報は必ず学校の公式サイトでご確認ください。
キッズ21からの合格実績
Our Success Records
【合格実績】
キッズ21では、過去30年間で横浜雙葉小学校に12名以上の合格者を輩出しています。
【合格実績】
キッズ21では、過去30年間で横浜雙葉小学校に12名以上の合格者を輩出しています。
横浜雙葉小学校の教育理念と入試傾向を深く理解した上で、ペーパーテスト対策だけでなく、行動観察や面接においても学校の求める人物像を表現できるよう丁寧な指導を行っています。特に、カトリック校ならではの特性を踏まえた受験対策が高い合格率につながっています。
合格された保護者の声
Parents' Testimonials
「キッズ21の先生方の丁寧な指導のおかげで、娘は自信を持って試験に臨むことができました。特に面接練習では、本番さながらの環境で何度も練習させていただき、緊張せずに自分の言葉で話せるようになりました。先生方の温かい応援が心の支えでした。」(Aさん・横浜雙葉小学校合格)
「雙葉の建学の精神や教育方針について、キッズ21では詳しく教えていただき、それに沿った受験対策をしていただきました。娘だけでなく、親も面接対策をしていただいたおかげで、本番では緊張せずに受け答えができました。小学校入学後も続く厳しい学習にもスムーズに対応できるよう、基礎学力もしっかり身につけることができました。」(Bさん・横浜雙葉小学校合格)
お問い合わせ
Contact Us
小学校受験についてご検討の方は、キッズ21にお気軽にご相談ください。豊富な合格実績と専門知識を活かし、お子様に最適な受験対策をご提案いたします。
まずは無料相談・体験授業からお問い合わせフォームよりご連絡ください。