キッズ21では最新の教育手法と30年の実績を組み合わせた独自のカリキュラムを展開しています。デジタルと体験学習を融合させ、創造力と論理的思考を育みます。
私たちは、お子さまの「できない」に注目するのではなく、「どうすればできるようになるか」を一緒に考えます。一人ひとりの特性を尊重し、得意なことを伸ばし、苦手なことはチャレンジして克服するサポートをします。
最新の大型ディスプレイ「BIGPAD」を活用した次世代の学習体験。お子様特有の視点から生まれる入力感覚の違いが、自然と情報社会への適応力を育みます。
曹洞宗の教えを基にした黙想と呼吸法で、心の安定と集中力を養います。幼少期から身につける精神統制は、将来のあらゆる場面で活きる貴重な基礎力となります。
遊びを通して芸術の世界に触れる創作活動。幼少期の抽象的な認識能力を活かし、豊かな感性と創造的思考の基礎を育みます。
目の前で起こる科学現象を通して探究心を育てる体験型学習。幼少期の科学体験が、年々高度化する小学校の理系科目への理解力と好奇心を大きく育みます。
デジタル時代でも不可欠な紙媒体での学習能力を養成。論理的思考、空間認識、言語理解など多角的な能力開発を通して、小学校入学後の学習基盤を確実に構築します。
努力と成長を可視化し、達成感を味わう伝統的な認定制度。段階的な目標設定と評価を通じて、お子様の自信と向上心を育み、生涯にわたる学びの姿勢を形成します。
遊びを通して芸術の世界に触れる創作活動。幼少期の抽象的な認識能力を活かし、豊かな感性と創造的思考の基礎を育みます。
月齢に合わせた体系的な運動プログラムで、遊びの中にルールと協調性を学びます。社会性の基礎とスポーツの基本動作を同時に育み、心身の調和的な発達を促進します。
青山学院横浜英和小学校、慶應義塾幼稚舎、カリタス小学校など、首都圏の難関私立小学校の受験対策を行います。ペーパー試験から行動観察、面接まで総合的に対策し、高い合格実績を誇ります。
関東学院六浦幼稚園、のびのびのば園など、系列小学校への内部進学を目指す園児向けのコースです。小学校の学習内容や生活習慣への適応をスムーズに進めるためのカリキュラムを提供します。
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)を統合的に学ぶSTEAM教育を実践。これからの時代に必要な創造力と問題解決能力を育みます。
「キッズ21に通い始めて1年、子どもの集中力が格段に上がりました。先生方の丁寧な指導のおかげで、自信を持って小学校受験に臨むことができました。」
「最新のICT教育と伝統的な学びのバランスが素晴らしいです。子どもが毎回楽しみに通っています。特に科学実験の日は目を輝かせて帰ってきます。」
「先生方が一人ひとりの個性を尊重してくださるので、子どもが自分のペースで成長できています。無理なく楽しく学べる環境に感謝しています。」
ソフトウェア会社の社長の妻として、30年前に横浜に移住。二人の子の母としての視点と指導者としてのスキルを活かし、お子様と親御様の良い心理バランスと関係性を構築します。
自身の娘が幼児教室に通った経験から、幼少期の質の良い体験や刺激の大切さを実感。お子様一人一人の個性を尊重し、苦手なことはチャレンジして克服するきっかけを、長所はさらに伸ばせるようサポートします。
平日: 15:00~18:00
土曜: 10:00~18:00
休校: 月曜日
日曜日は面接レッスン等のために限定開校